脳性まひ 効いていないようで効いている筋弛緩剤 脳性まひの障がいを持っているぼくヒロヤスがふだん飲んでいるのは、リンラキサーという筋弛緩剤とロキソニンです。ロキソニンは痛み止めです。 脳性まひの特徴の1つである筋緊張を緩めるために飲んでいます。この筋弛緩剤を飲み始めて、十数年になります。 2023.01.18 脳性まひ車いす障がい者
生活 雪の対策についてヒロヤスが思うこと 雪の対策というのは、車で言えば冬用タイヤに交換をする、スコップや雪を下ろすスティックみたいなもの車に積んでおくといった感じです。 あとは、おテントさまに雪が積もらないように祈る限りです。天気予報などをみると、「積雪に注意」などと書... 2022.12.24 生活脳性まひ車いす障がい者
リハビリ リハビリ用語「モビリティ」とは? リハビリテーション用語第2段「モビリティ」 先日リハビリ用語第1段として「スタビリティ」についてブログ記事を書きました。今回の第2段は、そのスタビリティと関連がある「モビリティ」について紹介します。 ●スポンサードリンク ... 2022.12.22 リハビリ生活脳性まひ車いす障がい者