みんなの得意を集めたウェブサイト「ココナラ」

パソコン
●スポンサードリンク

人ははみんな得意なこと、苦手なことがありますよね。ひとことでパソコンが得意といっても、グラフィックデザインが得意な人もいれば、プログラミングが得意な人もいると思います。そんなそれそれの得意を集めたサイトが「coconala・ココナラ」というサイトです。

ココナラでデザインを依頼する

ココナラとはどんなサイトなのか?

初めに書いたグラフィックデザインの得意の人にお金を払って絵を描いてもらうとか、ウェブサイト作成が得意な人にウェブサイト作成を頼むといったようなことができます。自分が持っていない、技術や知識を持っている人とマッチングをすることができるのが、この「ココナラ」の最大の特徴と言っても良いと僕は思っています。
そういう意味では、自分の技術や経験を売り出すこともできるし、反対に自分にはない技術や経験を買うことができますよね。既にココナラに登録している人は85万人以上いて、実際に仕事を依頼している件数は、250万件を突破しているようです。

具体的にどんな事ができるのか?

.イラスト作成、LINE・ラインのスタンプ作成
.ロゴの作成
.ウェブサイト作成やWordPress・ワードプレスのカスタマイズ
.音楽やナレーションの録音などなど。ここに書いてある項目は、本当に一部です。

ココナラの料金について

ココナラを使うのに気になるのが料金のことですよね。僕気になって調べてみました。調べてみた結果を下に載せておきます。

販売総額手数料
1円〜50,000円以下の部分25%+税
50,000円超〜100,000円以下の金額部分20%+税
100,000円を超える金額部分10%+税

脳性麻痺の障害者から見ると少し高いなというのが僕の素直な感想です。ただ、インターネットで「イラストを描く」「ホームページ作成代行」「LINE・ラインのスタンプ作成」という視点でいろいろ観ていたらこの「ココナラ」のサイトを見つけたので、こういうものもあるんだという視点で僕のウェブサイトで紹介しようと思いました。興味のある方は下のバナーをクリックして、公式サイトをごらんください。


◆スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました