僕は2012年からiPad(アイパッド)第5世代を初めて購入しました。そこからiPhone (アイフォン)5C やMac mini(マックミニ)そしてiMac(アイマック)などたくさんのアップル製品を購入してきました。 パソコンはマックミニを購入するまでは、ずっとWindows(ウィンドウズ) を使っていたんですけども、アップル製品の互換性そして連動性など 1つ のメーカーの製品に統一して行った方が連動性が高いということに気がつきました。
●スポンサードリンク早いものでアップル製品を使い始めてから今年2022年で10年を迎えました。 僕自身がマックミニを使い始めるまでは、 正直パソコンをウィンドウズからマックに変えるのは抵抗がありました。 でもいざ使ってみると、 僕のような脳性まひの身体障がい者や視覚障がい者などに対する機能支援アクセシビリティーまたは、ユーザー補助と言ったりもしますが、そういう機能が最初から搭載されているのが マックやアイフォンを始めとするアップル製品の良い所です。 またそのほかにもApple TV(アップルティービー)もテレビにつなげて、YouTube(ユーチューブ) Hulu(フールー) Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)など言われる動画配信サービス も毎日のように楽しんでいます。
![]() |
新品価格 |

2022年の3月9日にアメリカの時間ですけど、アップルの 新製品発表会のイベントが予定をされています。 インターネットのいろいろな記事を見ると、この発表会では、MacBook(マックブック)の新製品やiPhoneSE(アイフォンエスイー)第3世代、 マックの上位モデルMac Pro(マックプロ)でいいのかな。
あとは、 IPhone 14(アイフォン・フォーティーン)などの進捗状況法等が発表されるんではないかと言われています。どういう発表会になるかは、実際見てみないとわから分かりませんが、すごく楽しみなイベントです。 この発表会を見て僕自身が次 新しく買うアップル製品を決めれたらなぁと思っております。

コメント