2022年の 7月2日土曜日からKDDI auとUQモバイル等で通信障害が発生しているようです。 発生原因はわかっていないようです。 インターネットやSNS等で状況確認してみると、 auの電波を使っている、UQモバイル、Povo(ポボ)などの いわゆる格安系も電波障害が起こっているようです。
KDDIの電波を使っているのは 携帯電話だけではない!
どうやら、 KDDIの電波を使っているのは、携帯電話だけではなくて、 気象庁の観測システム や、 金融機関のATMなどもKDDIの電波を使っており、 何らかの障害が起きているようです。
今や欠かすことのできない携帯電話ですが、 大手の KDDIが電波障害を起こしてしまう というのはとても大変なことです。 公衆電話が少なくなってきた現在、携帯電話がつながらない使えないと言うのは、 119番などのなどの緊急通報にも 影響を及ぼすこともあります。 格安プランなどを拡充するのはいいことなんですが、 電波が使えないと何の意味もありません。 生活必需品になっている携帯電話やau電気などの 生活インフラに関わってくるので、しっかり原因を究明して 対策をとってほしいと思います。
僕のような脳性まひなどの身体障がいを持っている方は、緊急時に携帯電話が使えないのは、非常に困るので、こういう電波障害などは起こらない ようにしていただきたいです。
2022年7月3日 日曜日の 現時点では、普及しつつあるようです。
コメント