マックのステージマネージャー使っていました

ステージマネージャー 脳性まひ
●スポンサードリンク

macのOSベンチュラにアップグレードをしてから、新しい機能の「 ステージマネージャー」 という機能が追加されました。 アップグレードされた時点では、設定がオフになっているので、 ステージマネージャーの設定をオンにする必要があります。 アップグレードされた直後は、 ぼくヒロヤスはそれを 知らなくて、 以前のOSと何も変わってないんじゃないかと感じていました。

●スポンサードリンク

 実際使ってみるとどうなのかというと、 作業するウインドウを、最大化・ 全画面ではなくて、 半分位のサイズにしておいて、 ディスクトップが見られる状態にしておく必要あります。 そうするとディスクトップの左端に今使われているソフトウェアが今構どのような状態で表示 されるようになりました。

ステージマネージャーを利用する前は、ドッグというメニュー を出さないと使われているソフトウェアというのが一目でわかりませんでした。 実はこのステージマネージャーを使うことによって、一目で今使われているソフトがわかるように なったのと、ソフトウェアの切り替えがマウスでやりやすくなったなと感じました。

●スポンサードリンク

◆スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました