リハビリテーション用語第2段「モビリティ」
先日リハビリ用語第1段として「スタビリティ」についてブログ記事を書きました。今回の第2段は、そのスタビリティと関連がある「モビリティ」について紹介します。
●スポンサードリンクモビリティとは?
モビリティとは、可動性、動きという意味です。改めてこのモビリティ・可動性、動きということを脳性麻痺(まひ)の障がいを持っているぼくヒロヤスの場合で考えてみると、筋緊張が高くて上肢や下肢の可動性が低くて、動くのが大変です。
ぼくヒロヤスは、いかに筋緊張をコントロールして、このモビリティを高めて、豊かに生活を送ることができるかどうかということが大切だなと感じました。
●スポンサーっドリンク
コメント