2000年にスタート!
2000年に Windows(ウィンドウズ)98のパソコンを買ってもらい本格的に触り始めました。 養護学校(現特別支援学校)の高等部1年生の時でした。 ちょうど インターネットでホームページを見たり、 電子メールを 交換するということがはやっていた時でした。 今のようにYouTube(ユーチューブ)などの動画を見ると言う時代ではありませんでした。 当然、 twitter(ツイッター)などのSNSも存在していません。
個人のホームページを解説しました!
僕はちょうどこの時期に、個人のホームページを、開設をしました。 ホームページ作成ソフトの「 ホームページビルダー」 (リンクの文字をクリックと楽天の商品ページにジャンプします)など を使って作成していました。 それから考えると、早いもので22年経ちます。
IoTものがインターネットに接続
この 22の間には、 IoTものがインターネットに接続されて、いろんなものがリモートコントロール(遠隔操作)ができるようになりました。ぼくがパソコンを始めた2000年頃は、パソコンでインターネットに接続してで ホームページを見る。電子メールを交換をするのがメインでしたが、2022年のインターネットは、先程も書きましたが、外出先からiPhoneなどのスマートフォンを利用して、リモートコントロール(遠隔操作) ができたり、VR(バーチャルリアリティ)仮想空間をつくることが出来るなどいうように、インターネットはそういう意味では、技術の進歩はものすごいなと 感じております。
●スポンサードリンクWindowsからMacへ移行!
ずっとウィンドウズのパソコンを使ってきていましたが、 iPhone(アイフォン)やiPad(アイパッド)などのApple(アップル)製品を使って いたので、パソコンもMacを使い始めました。 ちなみにこのブログ記事もiMacから投稿しております。 アップル製品は、互換性がすごく高い のと、 アクセシビリティーという障がい者向けの操作支援などにもユーザー補助にも優れていてすごく使いやすいです。 これからも新しくて良い製品が 出て来るのを楽しみに毎日過ごしたいと思います。

コメント