新元号「令和」に決定

感じたこと
●スポンサードリンク
新元号「令和」の写真
新元号「令和」の写真です。

平成から令和へ

平成31年度がスタートとをした、4月1日、きょうに来月5月1日からの新元号の発表という日でした。朝テレビをつけて見てみると、どのチャンネルも新元号発表関連の特別番組ばかりでした。僕はてっきり、新元号は既に決まっていて、内閣の総理大臣や、内閣官房だけ知っていて、発表をするのが、きょうなんだろうと思っていましたけど、違いました。きょう、有識者懇談会で5つぐらいの候補中から決定されて、衆参の正副議長に相談をして、閣議決定等を経て「令和」という新元号に決定をしたそうです。

●スポンサードリンク

令和の意味は?

YAHOO・ヤフーで検索してみると、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。」という意味だそうです。(YAHOO検索から引用)今回は日本の万葉集から選んだそうです。

●スポンサードリンク

脳性麻痺の僕から「令和」への願い!

この「令和」という元号に変わるのが5月1日ですが、その5ヶ月後の10月1日から消費税が8%から10%へ引き上げられます。日本国を豊かにしていくための増税なら仕方のないと思いますけど、どこにどういうふうに予算を使っていくべきかを慎重に議論等をして決定してほしいです。

◆スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました