きょうは、食事のときの必需品スプーンとフォークについて記事にしてみようと思う。
僕の障がい脳性麻痺ということはこのサイトで何度も書いている。脳性麻痺にも障がいの程度は人によっていろいろある。
「スポンサーリンク」
僕は手や足の麻痺や筋緊張もあるので、電動車いすを使っているし、食事のときも箸ではなくスプーンとフォークを使っている。
特に特別な改造をしているわけではなくて、普通のスプーンとフォークを使っている。やはり僕の場合は筋緊張が強いので、
箸でものを挟むことがむずかしい。子供のころは、兄弟が箸を使っているので、
負けじと僕もと思ってイジになって使っていた記憶がある。
食べ物によっては挟めるものもあったけど、当然、筋緊張も強くなって、手も疲れてくる。
食事も時間がかかるし、フンんだりケッタっりだ。
「Amazonの商品リンク」
![]() |
ニーナニーロ ランチ26本 カトラリーギフトセット(ステンレス) 151-726 新品価格 |
結局箸を使うのを諦めてスプーンとフォークをメインで使うようになった。まあ、元々スプーンとフォークを使っていたけど、
子供のころはいろいろやってみたくなるものだ。今は一切箸は使っていない。
少し大きめのスプーンとフォークが食事をするときの必需品だ。
自分にあった食器類を見つけることは大事だ。
おしまい。